自分がEDなのかどうか?
病院へ行けばEDの検査を受けることができますが、わざわざ診断のためだけに病院へ行くのは恥ずかしい…。
そういった方は、まずは自分でEDのセルフチェックをしてみてはいかがでしょうか。
ここではIIEF(国際勃起機能スコア)によるチェック項目をご紹介します。
※直近6ヶ月の自分を思い返して以下の質問に答えてみましょう。
回答の左の0~5が点数となります。
問1:勃起を維持させる自信はどのくらいある?
1、とても低い
2、低い
3、中くらい
4、高い
5、とても高い
問2:性的刺激があたっとき、どれくらいの頻度で挿入可能な硬さに勃起するか?
0、性的刺激がなかった
1、全く硬くならなかった
2、半分よりとても低い頻度で硬くなった
3、半分ほどの頻度で硬くなった
4、半分よりとても高い頻度で硬くなった
5、毎回硬くなる
問3:SEXで挿入後、どのくらいの頻度で勃起を維持できるか?
0、SEXをしなかった
1、全く維持できなかった
2、半分よりとても低い頻度で維持できた
3、半分ほどの頻度で維持できた
4、半分よりとても高い頻度で維持できた
5、毎回維持できる
問4:SEXが終わるまで勃起状態を維持するのはどのくらい難しかったか?
0、SEXをしなかった
1、極めて難しかった
2、とても難しかった
3、難しかった
4、やや難しかった
5、困難ではない
問5:SEXしたとき、どのくらいの頻度で満足できたか?
0、SEXをしなかった
1、全く満足できなかった
2、半分よりとても低い頻度で満足できた
3、半分ほどの頻度で満足できた
4、半分よりとても高い頻度で満足できた
5、毎回満足できる
チェックの結果、点数が低いほどEDの疑いがあります。
総合で21点以下であればEDの可能性があるので、バイスマなどのED治療薬は必要と言えるでしょう。
〈結果〉
22~25点:EDの疑いなし
17~21点:軽度のED
12~16点:軽度もしくは中度のED
8~11点:中度のED
5~7点:重度のED
4~1点:EDの疑い
EDかも?と思ったらバイスマを
上記のEDセルフチェックで点数が21点以下だったという方は、ED治療を開始していくことをおすすめします。
基本的にはどこの病院でもED治療薬を処方してもらえますが、やはり専門性のあるクリニックを利用するほうが安心です。
現在ではED専門や男性の悩み専門のクリニックも増えてきましたので、比較的利用しやすくなりました。
ただし、こうしたクリニックは数が多くないので、通院が難しくなるケースもあるでしょう。
医療機関であれば医師の診察を受けて最適な治療薬を処方してもらえるメリットがありますが、値段が高い、通院が面倒などのデメリットもあります。
一方、通販であればバイスマのように多数のバイアグラジェネリックから自分で選べますし、時間も場所も関係なく購入できます。
バイスマは1錠たったの430円前後ですから、金銭的に余裕がなくてED治療ができなかったという方でも安心してお試しいただけます。
どんな症状でも治療は早い方が良いです。
EDのセルフチェックをしてみて、EDであることが分かればそっとバイスマの力を借りましょう。